技術情報

機械設置の基礎工事について紹介します!

機械設置に必要な基礎工事

工場や倉庫、大型機械の設置において欠かせないのが基礎工事です。しかし、基礎工事という言葉を耳にしても、実際にどのような作業が行われるのか、また、基礎工事にはどのような種類があるのかを具体的に知っている人は多くはないでしょう。基礎工事は、機械の設置場所が長期間にわたり安全かつ効率的に機能するための土台を形成する非常に重要な工程です。この記事では、機械設置における基礎工事に焦点を当て、その具体的な内容やメリット・デメリット、さらに基礎工事がどのような流れで進められるのかを詳細に解説します。

基礎工事の概要

基礎工事とは、文字通り建物や機械の基盤となる部分を造る工事を指します。これは、機械を設置する場所の地盤がしっかりとしたものであることを確認し、その上に機械を安全に配置できるようにするための工事です。基礎工事を正確に行うことで、地震や土壌の不均等な沈下などのリスクを大幅に減らし、機械の稼働を長期にわたって安定させる役割があります。また、基礎工事がしっかりしていれば、後のメンテナンスコストの削減にもつながるため、非常に重要な工程です。

種類と特徴

基礎工事にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴と適用範囲があります。ここでは、代表的な3つの基礎工事の種類について説明します。

べた基礎

べた基礎は、設置面全体に鉄筋コンクリートを使用する方法です。この方法は、全体に均等な負荷をかけることで、不均等な沈下が起こりにくく、地盤が安定している場合に特に有効です。また、地震などの自然災害に対しても高い耐久性を発揮するため、長期的な安全性を求める場合に適しています。ただし、この方法は施工に多くの材料と時間を要するため、コストが高くなるというデメリットがあります。

布基礎

布基礎は、逆T字型にコンクリートを打ち込む方法です。この方法は、べた基礎に比べてコストを抑えることができるため、予算が限られているプロジェクトや、比較的軽量な機械を設置する場合に適しています。ただし、布基礎はべた基礎に比べて耐震性がやや劣ることがあり、特に地震の多い地域や大きな揺れに耐える必要がある場合には注意が必要です。

SRC基礎

SRC基礎は、鉄筋とコンクリートを併用した構造で、高い耐震性を誇ります。この方法は、非常に頑丈であり、特に大型の機械や高層の構造物の設置に適しています。しかし、他の基礎工事と比べて工事期間が長くなりがちであり、その分コストも高くなるというデメリットがあります。また、施工には高度な技術が必要とされるため、信頼できる施工業者に依頼することが重要です。

基礎工事の流れ

地耐力確保

まず初めに、基礎を設置する地盤の地耐力を確保する工程が行われます。地盤の調査を行い、地耐力が不足している場合は、補強工事や改良工事が行われます。これは、地盤が機械の重さに耐えられるようにするための重要な工程です。

地縄張り、根切り、砕石敷きの工程

次に、地縄張りを行い、設置場所を明確にします。その後、根切りと呼ばれる地面を掘削する作業が行われ、掘削された場所には砕石が敷かれます。砕石は、基礎がしっかりとした土台に乗るようにするためのもので、排水性を高める効果もあります。

型枠組み

型枠組みは、コンクリートを流し込むための枠を作る工程です。外周の型枠を組み立て、その上に防湿シートを敷くことで、コンクリートが湿気によって劣化するのを防ぎます。防湿シートは、特に地下水位が高い場所や湿度の高い地域での施工において重要な役割を果たします。

アンカーボルト設置

アンカーボルトは、基礎と上部構造をしっかりと繋ぎ留めるための重要な部分です。この工程では、機械が設置された後に揺れたり動いたりしないように、ボルトを適切な位置に設置します。アンカーボルトの設置位置や深さは、事前に正確に計算されており、この工程の精度が、設置後の安定性に大きく影響します。

仕上げ

最後に、基礎工事の仕上げが行われます。コンクリートを流し込んだ後、養生期間を設けて強度を確保し、型枠を外します。その後、余分なコンクリートを除去し、表面を平らに仕上げます。これにより、機械が安定して設置できる基礎が完成します。

まとめ

機械設置の基礎工事は、安全で確実な機械運用の土台となる重要な工程です。各種類のメリット、デメリットを理解し、プロジェクトのニーズに合ったものを選ぶことが大切です。

事例のご紹介はこちら

お問い合わせはこちら